グレービーソースの作り方とレシピ

牛肉とグレービーソース

 

イギリスでステーキといえば、グレービーソース抜きには考えられないようです。肉をローストした時のトレイの中にこびりついたうまみ成分を木べらでこそげながら作るだけのシンプルなソースなのですが、イギリス人は驚くほどたっぷりかけて食べるのが定番になっています。

 

ステーキやハンバーグなどを調理した際に肉から出た肉汁は、うっかりすると無意識に捨ててしまう場合もありますが、これを利用するだけでお手軽に風味抜群なソースが作れるのですから驚きです。

 

特に黒毛和牛のグレービーソースは絶品とされているようで、家庭用レシピを紹介しておきます。

 

用意する材料は、バター:10~20g、コンソメスープ:1/2カップ(多めに作って加減するのがポイント)、塩・胡椒:少々、白ワイン(赤でもOK):少々、小麦粉(水溶き片栗粉でもOK):軽くとろみを出す程度で適量、となります。

 

まずは、焼いた肉(ここでは黒毛和牛)から出た肉汁を使います。用意した材料だけで基本的にはOKですが、各人のお好みによって醤油やニンニクを加えてもいいでしょう。

 

肉汁はコンソメスープを使って伸ばし、最後にとろみをつけていきます。やってみれば、あっという間に完成してしまいますが、これでローストビーフやステーキやハンバーグなどにも相性のいいソースが出来上がります。