グレービーソースの作り方とレシピ

グレービーの元ソースを作っておく

 

グレービーソースはいろいろな料理に活用できるのが便利な点でもあります。ここでは各種の肉に混ぜる前の元となるソースの作り方を紹介します。これを作っておけば、牛肉のステーキやハンバーグの時も、ローストチキンの時もすぐに美味しいグレービーソースを作ることができます。

 

材料は、コンソメスープ(チキンブロスでもOK):1リットル、タマネギ(薄切り):大1個、白ワイン:1.5カップ、セロリの葉:適量、にんにく:適量(6かけ程度のみじん切り)、バター:大さじ6杯、小麦粉:1カップ(片栗粉やコーンスターチでもOK)となります。これにハンバーグの焼き汁・ローストビーフ・ローストターキー等の肉汁を混ぜることになります。

 

元ソースは、まず、スライスしたタマネギとみじん切りにんにくを炒めてから、肉汁と小麦粉以外の材料を鍋に入れてアクを取りながら煮込でいきます。ここにローリエの葉を1枚加えると風味が良くなります。

 

じつはこれで元ソースとしては完成で、冷凍保存することになります。後は、元スープを作りたい量だけ解凍して、肉汁、白ワインを加えて煮ればOKで、塩コショウで調整し、最後に小麦粉でとろみをつけてください。

 

このように元ソースを作り置きして冷凍保存すれば、肉汁の種類を替えるだけで、いろいろな美味しいソースが楽しめます。